From: Araki K. <j00...@ip...> - 2001-12-14 10:10:31
|
荒木です:-) Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] mlconfig window design From: Tomohiro KUBOTA <tk...@ri...> Message-ID: <200...@si...> Date: Fri, 14 Dec 2001 17:47:37 +0900 > ぼくがひとつだけ迷った点があります。 ... > というわけで、あまりかっこよくないのですが、フレームで囲わないように > してあります。 わたしはむしろ、フレームで囲っていないのを見て、うまいやり方だなぁ、と思 いました。 > それから、CANCEL ボタンは押した瞬間に効いてしまいますが、APPLY と同様、 > 離した瞬間に効くのがいいと思います。 あ、ホントですね。 他のボタンについても、pressed イベントでなく、clicked イベントを拾うよう、 修正致しました。 > もうひとつ、これは mlconfig じゃなくて mlterm 側の作り方だと思いますが、 > mlconfig 動作中は mlterm の再描画がなされません。ので、mlterm に他の > ウィンドウが重なってそれが移動したりすると、内容が消えてしまいます。 はい。問題としては認識していましたが、あまり重要な問題でもないだろう、と いうことで、無視していました。 > (使用上問題が生じるわけではないにもかかわらず、mlterm にかなりな変更を > 加えることになると思うので、優先順位がすご〜く低い TODO という扱いで > いいと思います。) いえ、実は大して変更は必要ないはずです。 実際、さっき、さらっとプロトタイプを実装してみたところ、とりあえず簡単に いけそうですので、後程ちゃんと実装して、commit します。 では -- kiken j00...@ip... |