From: Araki K. <j00...@ip...> - 2001-12-03 02:12:46
|
荒木です:-) >> LC_ALL=ja_JP.UTF-8 XMODIFIERS="" mlterm >> したのち、設定画面にて、Input Method として kinput2 を 選択、さらに >> XIM Locale 欄をja_JP.UTF-8 に書き換えて、apply した場合(*)も同様の問題が >> 発生するかについても、調べていただけると幸いです。 > はい、上記のままで「Input Method: kinput2」と「XIM Locale: ja_JP.UTF-8」 > を選択すると、同様な問題が発生します。「XIM Locale: ja_JP.eucJP」を選 > 択すると、問題なし入力できます。 LC_CTYPEのローケールを見ている場合でも、mlconfigからローケールを指定した 場合でも、UTF-8 ローケールで問題が発生するということは、考えられる可能性 としては、 1. kinput2 の UTF-8 ローケールでの動作がおかしい。 2. mlterm が、setlocale()に失敗している。 3. mlterm 側で、XIM からも文字列を解析するための UTF-8 パーサを生成でき ていない(か、別のエンコーディング用のパーサが生成されている)。 くらいでしょうか... しかし、3.1beta2 だけでなく、久保田さんの環境で正常動作している kinput2 3.0 でも問題がでるということは、1は、なさそうですね。 kinput2 以外でも問題ないということですから、2,3も可能性は薄いように思い ますが。 すみませんが、現時点ではさっぱり原因が分からないです。 どなたか、他に同様の現象を再現された方はいらっしゃいませんか? Linux などで、環境にja_JP.UTF-8 ローケールが入ってらっしゃる方は、 LC_CTYPE=ja_JP.UTF-8 XMODIFIERS="@im=kinput2" mlterm にて、日本語入力できるか、環境の情報と共に報告していただけるとありがたいです。 では -- kiken j00...@ip... |