From: Tomohiro K. <tk...@ri...> - 2001-12-02 22:50:46
|
おはようございます。久保田です。 Debian GNU/Linux unstable (Sid), GNU libc 2.2.4, XFree86 4.1.0, kinput2 3.0 を使っていますが、問題は起こっていません。 報告された内容から考えると、おそらく、kinput2 <--> mlterm の通信に UTF-8 を使うと障害が起き、EUC-JP を使うと大丈夫なようです。 いくつか、調べることがあります。 1. OS は何ですか。Linux の場合、GNU libc version 2.2 以降が必要です。 2. ja_JP.UTF-8 ロケールは存在しますか。Linux + GNU libc 2.2 の場合、 /usr/lib/locale/ja_JP.utf8 というディレクトリがあるかどうか、 チェックしてください。 3. mlterm の代わりに、xterm を使った場合はどうですか。 4. kinput2 のバージョンは、いくらですか。3.0 が、最新です。 5. 多分関係ないですが、kinput2 を起動するときのロケールは何ですか。 --- 久保田智広 Tomohiro KUBOTA <ku...@de...> http://www.debian.or.jp/~kubota/ "Introduction to I18N" http://www.debian.org/doc/manuals/intro-i18n/ |