From: Araki K. <j00...@ip...> - 2001-12-01 21:05:17
|
荒木です:-) Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] A few problems on 2.0.0 From: Araki Ken <j00...@ip...> Message-ID: <200...@pd...> Date: 02 Dec 2001 01:16:30 +0900 > よかったです。 > のちほど整理して、commitしておきます。 しました。 以下がcommitログです。 [20011202] * BEL(0x7) is supported and bel_mode option(none/visual/sound) is added. * VWERSE typo is fixed.(ml_pty_fork_{streams|bsd}.c) * LC_CTYPE=C mlterm and pressing Shift + Space causes segmentation fault. fixed. * WINDOWID env var doesn't set that of VT100 Window but Top Window. * pink and brown colors are added. * "update: ..." lines of all files are removed. 2.0.0 リリース時に修正するつもりで、すっかり忘れていたのですが、全ファイ ルについて、先頭の、 update: ... を削除しております。 ここに入っている日時は、JSTですから、CVS リポジトリを公開して開発する場 合には不適切ですし、また、diff とるときにも邪魔になる上、そもそも cvs の $Id タグがあれば不要なものでしたが、なんとなくそのままにしていたもの です。 cvs update に少々時間がかかる(大したことはないです)と思いますが、ご容赦 下さい _o_ 今後も、ある程度修正点が溜った段階で、コンパイルが通るかどうかテストした 後、commit という形になると思います。 それから、utmp/wtmp 対応はまだです。 では # 手元にある唯一のマシンが、ブチッという変な音と共に、突然電源が落ちる症 # 状を頻発しておりまして、かなり恐いです.... 貯金ないのに。 -- kiken j00...@ip... |