From: Tomohiro K. <tk...@ri...> - 2001-12-01 13:55:52
|
久保田です。 At 01 Dec 2001 20:41:11 +0900, Araki Ken wrote: > # すみません、久保田さんには、直接メールを返してしまいました_o_ > # 以下の内容は、そのメールと同様のものです。 添付のパッチでうまくいきました。segfault しませんし、「@」もきちんと 出ますし、ベルも鳴ります。 ところで、LANG=C のときの nl_langinfo(CODESET) の返り値ですが、 Linux だと、"ANSI_X3.4-1968" です。 それから、また変なことを言いだしてるのかもしれませんが、mlterm の上で走るソフトウェア (シェル) から $WINDOWID 環境変数を参照したとき、 スクロールバーつきのときに、全体ウィンドウではないどこか別のウィンドウ を指しているようです。 --- 久保田智広 Tomohiro KUBOTA <ku...@de...> http://www.debian.or.jp/~kubota/ "Introduction to I18N" http://www.debian.org/doc/manuals/intro-i18n/ |