From: Araki K. <ara...@us...> - 2011-05-26 15:59:54
|
荒木です。 From: KOIE Hidetaka (鯉江英隆) <hi...@ko...> Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] U+00C5の幅について Date: Wed, 25 May 2011 18:19:42 +0900 (JST) Message-ID: <201...@ko...> hide> hgでとってきたものを試したところ、 hide> -uオプションをつけたら漢字が表示されました。 hide> オプションなしだと箱になりました。 別添のパッチをあてると、箱になる問題が解決するかもしれません。 hide> ついでに-uオプションをつけるだけで(--ucspropなしで) hide> U+00C5(LATIN CAPITAL LETTER A WITH RING ABOVE)が hide> 半角幅で表示されました。\(^o^)/ hide> mlterm-3.0.3 でも-uで半角幅で表示できました。 hide> hide> ただ気になるのは -u をつけると漢字の見た目がきたなくなることです。 hide> 添付画像の上は-uなし、下が-uありです。 hide> mltermが出すメッセージみると、サイズのあうフォントがないのがいけないようですが、 hide> これについてはぼちぼち解決していきたいとおもいます。 -u オプションをつけると、端末のエンコーディングにかかわらず、強制的に Unicode フォントを使って描画します。このため、この場合、~/.mlterm/font において、 ISO10646_UCS4_1_BIWIDTH = -*-hoge-*--%d-*-c-*-iso10646-1 のように、全角文字用の Unicode フォントとして適切なものを指定すれば、解決するの ではないかと思います。 --- Araki Ken ara...@us... |