From: Araki K. <ara...@us...> - 2011-05-24 21:32:18
|
荒木です。 From: KOIE Hidetaka (鯉江英隆) <hi...@ko...> Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] U+00C5の幅について Date: Tue, 24 May 2011 19:05:38 +0900 (JST) Message-ID: <201...@ko...> hide> ありがとうございます。試してみたところ hide> (おっしゃるとおり)幅は半分で重なるように表示されました。 試していただき、ありがとうございます。 JISX0213 で半角幅のフォントがあるかどうか分かりませんが、 もしあれば、~/.mlterm/font に JISX0213_2000_1_NARROW=... でそのフォントを指定できるようにはしました。 ただ、今のところ、euc-jisx0213 エンコーディングで emacs23 を 使用する場合は、-u オプションで、Unicode フォントを使用するよう にするのが一番現実的かなと思います。 hide> hgリポジトリも試してみたのですが hide> hg cloneでとってきたソースをビルドすると hide> make: don't know how to make ml_pty.o. Stop hide> となって失敗します。 hide> 3.0.4pre-20110515からmlterm/ml_pty.cをコピーすればmakeがとおりました。 すみません、御指摘ありがとうございます。 修正いたしました。 hide> ところで今気づいたのですが hide> mlterm-3.0.4pre-20110515 から hide> 漢字が表示できなくなって代りに箱が表示されるようになりました。 hg リポジトリのソースからビルドするとどんなでしょうか。 フォント設定が効かないバグがあったのを修正しております。 いろいろとお手間をおかけしますが、よろしくお願いします。 --- Araki Ken ara...@us... |