From: HIROSE, M. <hir...@gm...> - 2009-08-13 15:13:55
|
こんにちは。ひろせです in "Re: [Mlterm-dev-ja] [PATCH]細部修正" <ed7...@ma...> at Thu, 13 Aug 2009 00:53:46 +0900, kz...@8-... wrote: > > あと、bus error の件とは関係ないんですが、Mac で mlterm -E euc-jp で起動していると、euc-jp > > じゃないバイト列 (cat /bin/ls とか) を表示すると、mlterm がこういって落ちてしまいます。 > > > > X Error of failed request: BadValue (integer parameter out of range > > for operation) > > Major opcode of failed request: 45 (X_OpenFont) > > Value in failed request: 0x180001a > > Serial number of failed request: 1329 > > Current serial number in output stream: 1330 > > > > mlter -E utf-8 だったり、Linux で使っている mlterm では -E euc-jp でも落ちません。 > > > > なにかご存知の方がいましたら情報いただけるとたすかります。 > > こちらは手元では再現できませんでした。フォントまわりの設定を > 教えていただけないでしょうか? $ grep -v ^# ~/.mlterm/font DEC_SPECIAL = 10,a10;12,6x12;14,7x14;16,8x16; ISO8859_1 = 10,r10;12,6x13;14,r14;16,8x16; JISX0201_KATA = 10,r10;12,r12;14,rk14;16,r16; JISX0201_KATA_BOLD = 10,r10;12,r12;14,r14b; JISX0201_ROMAN = 10,r10;12,r12;14,r14;16,r16; JISX0208_1983 = 10,k10;12,k12;14,k14g;16,kanji16; JISX0208_1983_BOLD = 10,k10B;14,k14b; ISO10646_UCS4_1 = -efont-fixed-medium-r-normal--%d-*-iso10646-1 ISO10646_UCS4_1_BIWIDTH = -efont-biwidth-medium-r-normal--%d-*-iso10646-1 な感じです。 # aafont と vaafont は設定ファイルを作ってません。 少なくとも 14 ポイントのは、xfd や xfontsel で確認する限りではちゃんと 存在するようです。 # -E utf-8 だと落ちないのがちょっと不思議なんですよね。。。 -- ひろせ |