Re: [Kai-users-ja] クラスターノードの定義方法
Kai is a distributed key-value datastore
Status: Beta
Brought to you by:
takemaru
From: Takeru I. <tak...@gm...> - 2009-02-17 13:16:53
|
2009/2/17 Tomoya Hashimoto <tom...@gm...>: > 橋本です。 > > 井上さん、しのはらさん、ありがとうございました。とりあえず8ノードで起動しました。 > {n,8} はノードの"n"だと誤解して8を書いていました。3になおして、hostnameはコメントアウトして無事に動きました。 おぉ,よかったです. > 実際の運用ではノード毎に微妙に内容の違うファイルを管理することは最大限避けます。ですのでhostnameを指定することはないと思います。そんなことを考えているうちにhostnameは必要ないのでは、と思ったりします。 ネットワークカードを複数持つコンピュータがあったときに,ID として使いたいアドレスを指定できるように作ってあります. ほとんどの場合は設定しないでも大丈夫ですね. > 2009/02/16 23:12 Takeru INOUE <tak...@gm...>: >> 井上です. >> >> 昨年末に「join の方法を簡単にする」と言ったきり,放置していてすみません m(_ _)m >> やろうやろうと思ってはいるのですが,データ同期の高速化とまとめてやろうとしていて,後回しになってしまっています. >> なるべく早くに取り組みます. >> >>> 8台のサーバでクラスターを組もうとしているのですが、いまいち設定方法がわかりません。 >>> >>> configには以下のように書いています。 >>> >>> [{kai, [ >>> % {logfile, "kai.log"}, >>> {hostname, "hmd000"}, >>> {rpc_port, 14010}, >>> {rpc_max_processes, 30}, >>> {memcache_port, 14011}, >>> {memcache_max_processes, 10}, >>> {max_connections, 32}, >>> {n, 8}, >>> {r, 2}, >>> {w, 2}, >>> {number_of_buckets, 1024}, >>> {number_of_virtual_nodes, 128}, >>> {store, dets}, >>> {dets_dir, "/data/kai"}, >>> {number_of_tables, 256} >>> ]}]. >> >> hostname の値はすべてのノードで違えていますでしょうか. >> それぞれで別のホスト名を設定するか,コメントアウトしてください. >> コメントアウトすると,hostname コマンドのホスト名が使われます. >> >>> 172.20.200.16 〜 .23 までの8台のサーバがあって、check_nodeは以下の様になるのかと思っています。 >>> >>> kai_rpc:check_node({{172,20,200,16}, 14010}, {{172,20,200,17}, 14010}). >>> kai_rpc:check_node({{172,20,200,17}, 14010}, {{172,20,200,18}, 14010}). >>> kai_rpc:check_node({{172,20,200,18}, 14010}, {{172,20,200,19}, 14010}). >>> kai_rpc:check_node({{172,20,200,19}, 14010}, {{172,20,200,20}, 14010}). >>> kai_rpc:check_node({{172,20,200,20}, 14010}, {{172,20,200,21}, 14010}). >>> kai_rpc:check_node({{172,20,200,21}, 14010}, {{172,20,200,22}, 14010}). >>> kai_rpc:check_node({{172,20,200,22}, 14010}, {{172,20,200,23}, 14010}). >>> kai_rpc:check_node({{172,20,200,23}, 14010}, {{172,20,200,17}, 14010}). >>> >>> これを8台のうちの1台で実行したのですが、うまくいっていない感じです。以下のようなメッセージが >>> 延々と流れます。 >>> >>> 2009-02-16 20:26:13.316081 [info] (<0.42.0>) ./kai_hash.erl:183: {update, >>> [{{{172,20, >>> 200,22}, >>> 14010}, >>> >>> [{number_of_virtual_nodes, >>> 128}]}], >> >> ひょっとしたら,hmd000 というホスト名のアドレスが,172.20.200.22 でしょうか. >> クラスタ内に 1台のホストしか存在しないように見えているのだと思います. >> >> >>> そもそもやり方が正しいのかいまいち自信がないのですが、いかがでしょうか。 >>> >>> ------------------------------------------------------------------------------ >>> Open Source Business Conference (OSBC), March 24-25, 2009, San Francisco, CA >>> -OSBC tackles the biggest issue in open source: Open Sourcing the Enterprise >>> -Strategies to boost innovation and cut costs with open source participation >>> -Receive a $600 discount off the registration fee with the source code: SFAD >>> http://p.sf.net/sfu/XcvMzF8H >>> _______________________________________________ >>> Kai-users-ja mailing list >>> Kai...@li... >>> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >>> >> >> >> >> -- >> Takeru INOUE <tak...@gm...> >> > > ------------------------------------------------------------------------------ > Open Source Business Conference (OSBC), March 24-25, 2009, San Francisco, CA > -OSBC tackles the biggest issue in open source: Open Sourcing the Enterprise > -Strategies to boost innovation and cut costs with open source participation > -Receive a $600 discount off the registration fee with the source code: SFAD > http://p.sf.net/sfu/XcvMzF8H > _______________________________________________ > Kai-users-ja mailing list > Kai...@li... > https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja > -- Takeru INOUE <tak...@gm...> |