Thread: [Kai-users-ja] Railsプラグインを書きました
Kai is a distributed key-value datastore
Status: Beta
Brought to you by:
takemaru
From: Masaki S. <mas...@gm...> - 2009-07-29 05:43:52
|
澤村です KaiをRuby on Railsから使うためのプラグインを書きました http://github.com/sawamur/active_kai 名前はActiveKaiとしました。 ActiveRecordのように継承してモデルクラスを作って 使うことを意図しています。 [利用例] モデルクラス: class Book < ActiveKai kai_servers ['192.168.10.1:11211','192.168.10.2:11211','192.168.10.3:11211'] end コントローラーなどから上記モデルを使う時: book = Book.new(:id => 12345,:title => "Learning Erlang",:author => "John") puts book.author #=> john book.save b2 = Book.find(12345) b2.title = "Learning Ruby" b2.save ちなみにKai上のキーは:idパラメーターとクラス名、ネームスペース、RAILS_ENVなどから なるべく他のモデルとかぶらないよう生成しています。 ご紹介まで。 -- Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> |
From: Tomoya H. <tom...@gm...> - 2009-07-29 11:07:42
|
橋本です。 kaiの指定方法なんですが、複数指定すると振り分けてくれたりするのでしょうか? 私のところではノードへの振り分けはロードバランサーにやらせて、アプリケーションからは単一のノードにしか見えないようにしています。 2009/07/29 14:43 に Masaki SAWAMURA<mas...@gm...> さんは書きました: > 澤村です > > KaiをRuby on Railsから使うためのプラグインを書きました > > http://github.com/sawamur/active_kai > > 名前はActiveKaiとしました。 > ActiveRecordのように継承してモデルクラスを作って > 使うことを意図しています。 > > [利用例] > モデルクラス: > class Book < ActiveKai > kai_servers ['192.168.10.1:11211','192.168.10.2:11211','192.168.10.3:11211'] > end > > コントローラーなどから上記モデルを使う時: > book = Book.new(:id => 12345,:title => "Learning Erlang",:author => "John") > puts book.author #=> john > book.save > > b2 = Book.find(12345) > b2.title = "Learning Ruby" > b2.save > > ちなみにKai上のキーは:idパラメーターとクラス名、ネームスペース、RAILS_ENVなどから > なるべく他のモデルとかぶらないよう生成しています。 > > ご紹介まで。 > > -- > Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> > > ------------------------------------------------------------------------------ > Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day > trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on > what you do best, core application coding. Discover what's new with > Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july > _______________________________________________ > Kai-users-ja mailing list > Kai...@li... > https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja > |
From: Masaki S. <mas...@gm...> - 2009-07-29 11:47:15
|
澤村です > kaiの指定方法なんですが、複数指定すると振り分けてくれたりするのでしょうか? Rubyのmemcacheライブラリにそのまま渡してるので 振り分けてくれてるはずです。 でもkaiなのでロードバランサをかませる方が正しいですよね。 一応サンプルとして、配列でも渡せるよ、というのを表しかったので あのように書きました 2009/07/29 20:07 に Tomoya Hashimoto<tom...@gm...> さんは書きました: > 橋本です。 > > kaiの指定方法なんですが、複数指定すると振り分けてくれたりするのでしょうか? > > 私のところではノードへの振り分けはロードバランサーにやらせて、アプリケーションからは単一のノードにしか見えないようにしています。 > > 2009/07/29 14:43 に Masaki SAWAMURA<mas...@gm...> さんは書きました: >> 澤村です >> >> KaiをRuby on Railsから使うためのプラグインを書きました >> >> http://github.com/sawamur/active_kai >> >> 名前はActiveKaiとしました。 >> ActiveRecordのように継承してモデルクラスを作って >> 使うことを意図しています。 >> >> [利用例] >> モデルクラス: >> class Book < ActiveKai >> kai_servers ['192.168.10.1:11211','192.168.10.2:11211','192.168.10.3:11211'] >> end >> >> コントローラーなどから上記モデルを使う時: >> book = Book.new(:id => 12345,:title => "Learning Erlang",:author => "John") >> puts book.author #=> john >> book.save >> >> b2 = Book.find(12345) >> b2.title = "Learning Ruby" >> b2.save >> >> ちなみにKai上のキーは:idパラメーターとクラス名、ネームスペース、RAILS_ENVなどから >> なるべく他のモデルとかぶらないよう生成しています。 >> >> ご紹介まで。 >> >> -- >> Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> >> >> ------------------------------------------------------------------------------ >> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >> what you do best, core application coding. Discover what's new with >> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >> _______________________________________________ >> Kai-users-ja mailing list >> Kai...@li... >> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >> > > ------------------------------------------------------------------------------ > Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day > trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on > what you do best, core application coding. Discover what's new with > Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july > _______________________________________________ > Kai-users-ja mailing list > Kai...@li... > https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja > -- Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> |
From: Takeru I. <tak...@gm...> - 2009-07-29 13:45:10
|
素晴らしいです.さっそく,Wiki ページにも追加しました. http://kai.wiki.sourceforge.net/Deployment # この Wiki はページの先頭に目次を付けられないので見にくいんだよなぁ.. 2009/7/29 Masaki SAWAMURA <mas...@gm...>: > 澤村です > >> kaiの指定方法なんですが、複数指定すると振り分けてくれたりするのでしょうか? > > Rubyのmemcacheライブラリにそのまま渡してるので > 振り分けてくれてるはずです。 > でもkaiなのでロードバランサをかませる方が正しいですよね。 > > 一応サンプルとして、配列でも渡せるよ、というのを表しかったので > あのように書きました > > > > 2009/07/29 20:07 に Tomoya Hashimoto<tom...@gm...> さんは書きました: >> 橋本です。 >> >> kaiの指定方法なんですが、複数指定すると振り分けてくれたりするのでしょうか? >> >> 私のところではノードへの振り分けはロードバランサーにやらせて、アプリケーションからは単一のノードにしか見えないようにしています。 >> >> 2009/07/29 14:43 に Masaki SAWAMURA<mas...@gm...> さんは書きました: >>> 澤村です >>> >>> KaiをRuby on Railsから使うためのプラグインを書きました >>> >>> http://github.com/sawamur/active_kai >>> >>> 名前はActiveKaiとしました。 >>> ActiveRecordのように継承してモデルクラスを作って >>> 使うことを意図しています。 >>> >>> [利用例] >>> モデルクラス: >>> class Book < ActiveKai >>> kai_servers ['192.168.10.1:11211','192.168.10.2:11211','192.168.10.3:11211'] >>> end >>> >>> コントローラーなどから上記モデルを使う時: >>> book = Book.new(:id => 12345,:title => "Learning Erlang",:author => "John") >>> puts book.author #=> john >>> book.save >>> >>> b2 = Book.find(12345) >>> b2.title = "Learning Ruby" >>> b2.save >>> >>> ちなみにKai上のキーは:idパラメーターとクラス名、ネームスペース、RAILS_ENVなどから >>> なるべく他のモデルとかぶらないよう生成しています。 >>> >>> ご紹介まで。 >>> >>> -- >>> Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> >>> >>> ------------------------------------------------------------------------------ >>> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >>> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >>> what you do best, core application coding. Discover what's new with >>> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >>> _______________________________________________ >>> Kai-users-ja mailing list >>> Kai...@li... >>> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >>> >> >> ------------------------------------------------------------------------------ >> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >> what you do best, core application coding. Discover what's new with >> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >> _______________________________________________ >> Kai-users-ja mailing list >> Kai...@li... >> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >> > > > > -- > Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> > > ------------------------------------------------------------------------------ > Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day > trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on > what you do best, core application coding. Discover what's new with > Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july > _______________________________________________ > Kai-users-ja mailing list > Kai...@li... > https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja > -- Takeru INOUE |
From: shunichi s. <shi...@gm...> - 2009-07-29 13:55:05
|
澤村さん 興味深いライブラリを公開していただきありがとうございます。 久しぶりに (pure ruby じゃない) rails 風のコードを見てたのしくなりました。 # kai-devel's は、 rubyist が少ない(?) ので余計嬉しい f(--) アプリから使う段階では、 key の生成など隠蔽されていると楽なので クライアント側でのこういう方向性はとても有用だと考えています。 # CoC の方向でも大事ですよね しょーもない重箱コメントなのですが、 method_missing で、イテレータを抜けるとなにもなしで処理が終わるので、 super を呼びだすのがいいのかなぁ、と思いました。 # まちがったメソッドコールで例外発生しないのでデバッグしにくそう ----- メソッド呼び出し - Rubyリファレンスマニュアル http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/_A5E1A5BDA5C3A5C9B8C6A4D3BDD0A4B7.html super は現在のメソッドがオーバーライドしているメソッドを呼び出し ます。括弧と引数が省略された場合には現在のメソッドの引数がそのまま引き 渡されます。 ----- 最近やっていないメタプログラミングにクラクラしているので、 もうちょっとコードを読み込んで勉強させてもらいます! > # この Wiki はページの先頭に目次を付けられないので見にくいんだよなぁ.. souceforge.net の wiki つらい、遅いし... そのへん google code のほうが強い?? ドキュメント置き場は検討の余地ありですかねぇ... しのはら 2009/7/29 Takeru INOUE <tak...@gm...>: > 素晴らしいです.さっそく,Wiki ページにも追加しました. > > http://kai.wiki.sourceforge.net/Deployment > > # この Wiki はページの先頭に目次を付けられないので見にくいんだよなぁ.. > > > 2009/7/29 Masaki SAWAMURA <mas...@gm...>: >> 澤村です >> >>> kaiの指定方法なんですが、複数指定すると振り分けてくれたりするのでしょうか? >> >> Rubyのmemcacheライブラリにそのまま渡してるので >> 振り分けてくれてるはずです。 >> でもkaiなのでロードバランサをかませる方が正しいですよね。 >> >> 一応サンプルとして、配列でも渡せるよ、というのを表しかったので >> あのように書きました >> >> >> >> 2009/07/29 20:07 に Tomoya Hashimoto<tom...@gm...> さんは書きました: >>> 橋本です。 >>> >>> kaiの指定方法なんですが、複数指定すると振り分けてくれたりするのでしょうか? >>> >>> 私のところではノードへの振り分けはロードバランサーにやらせて、アプリケーションからは単一のノードにしか見えないようにしています。 >>> >>> 2009/07/29 14:43 に Masaki SAWAMURA<mas...@gm...> さんは書きました: >>>> 澤村です >>>> >>>> KaiをRuby on Railsから使うためのプラグインを書きました >>>> >>>> http://github.com/sawamur/active_kai >>>> >>>> 名前はActiveKaiとしました。 >>>> ActiveRecordのように継承してモデルクラスを作って >>>> 使うことを意図しています。 >>>> >>>> [利用例] >>>> モデルクラス: >>>> class Book < ActiveKai >>>> kai_servers ['192.168.10.1:11211','192.168.10.2:11211','192.168.10.3:11211'] >>>> end >>>> >>>> コントローラーなどから上記モデルを使う時: >>>> book = Book.new(:id => 12345,:title => "Learning Erlang",:author => "John") >>>> puts book.author #=> john >>>> book.save >>>> >>>> b2 = Book.find(12345) >>>> b2.title = "Learning Ruby" >>>> b2.save >>>> >>>> ちなみにKai上のキーは:idパラメーターとクラス名、ネームスペース、RAILS_ENVなどから >>>> なるべく他のモデルとかぶらないよう生成しています。 >>>> >>>> ご紹介まで。 >>>> >>>> -- >>>> Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> >>>> >>>> ------------------------------------------------------------------------------ >>>> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >>>> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >>>> what you do best, core application coding. Discover what's new with >>>> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >>>> _______________________________________________ >>>> Kai-users-ja mailing list >>>> Kai...@li... >>>> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >>>> >>> >>> ------------------------------------------------------------------------------ >>> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >>> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >>> what you do best, core application coding. Discover what's new with >>> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >>> _______________________________________________ >>> Kai-users-ja mailing list >>> Kai...@li... >>> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >>> >> >> >> >> -- >> Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> >> >> ------------------------------------------------------------------------------ >> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >> what you do best, core application coding. Discover what's new with >> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >> _______________________________________________ >> Kai-users-ja mailing list >> Kai...@li... >> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >> > > > > -- > Takeru INOUE > > ------------------------------------------------------------------------------ > Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day > trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on > what you do best, core application coding. Discover what's new with > Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july > _______________________________________________ > Kai-users-ja mailing list > Kai...@li... > https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja > -- shino |
From: Takeru I. <tak...@gm...> - 2009-07-30 13:59:25
|
>> # この Wiki はページの先頭に目次を付けられないので見にくいんだよなぁ.. > > souceforge.net の wiki つらい、遅いし... そのへん google code のほうが強い?? > ドキュメント置き場は検討の余地ありですかねぇ... sourceforge.net から「Wiki のサポートを 7/30 8:00 am (西海岸時間)で終了します」というタイムリーなメールが来た. もうすぐなんですけど.. trac に移行してくださいとか書いてあるんだけど,その trac は自分であげなきゃいけないのか? なんだかよく分からんけど,とりあえず WIki のバックアップだけは取った. この状況に詳しい人がいたら教えてくださいませ. 2009/7/29 shunichi shinohara <shi...@gm...>: > 澤村さん > > 興味深いライブラリを公開していただきありがとうございます。 > 久しぶりに (pure ruby じゃない) rails 風のコードを見てたのしくなりました。 > # kai-devel's は、 rubyist が少ない(?) ので余計嬉しい f(--) > > アプリから使う段階では、 key の生成など隠蔽されていると楽なので > クライアント側でのこういう方向性はとても有用だと考えています。 > # CoC の方向でも大事ですよね > > しょーもない重箱コメントなのですが、 > method_missing で、イテレータを抜けるとなにもなしで処理が終わるので、 > super を呼びだすのがいいのかなぁ、と思いました。 > # まちがったメソッドコールで例外発生しないのでデバッグしにくそう > ----- > メソッド呼び出し - Rubyリファレンスマニュアル > http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/_A5E1A5BDA5C3A5C9B8C6A4D3BDD0A4B7.html > super は現在のメソッドがオーバーライドしているメソッドを呼び出し > ます。括弧と引数が省略された場合には現在のメソッドの引数がそのまま引き > 渡されます。 > ----- > > 最近やっていないメタプログラミングにクラクラしているので、 > もうちょっとコードを読み込んで勉強させてもらいます! > >> # この Wiki はページの先頭に目次を付けられないので見にくいんだよなぁ.. > > souceforge.net の wiki つらい、遅いし... そのへん google code のほうが強い?? > ドキュメント置き場は検討の余地ありですかねぇ... > > しのはら > > > 2009/7/29 Takeru INOUE <tak...@gm...>: >> 素晴らしいです.さっそく,Wiki ページにも追加しました. >> >> http://kai.wiki.sourceforge.net/Deployment >> >> # この Wiki はページの先頭に目次を付けられないので見にくいんだよなぁ.. >> >> >> 2009/7/29 Masaki SAWAMURA <mas...@gm...>: >>> 澤村です >>> >>>> kaiの指定方法なんですが、複数指定すると振り分けてくれたりするのでしょうか? >>> >>> Rubyのmemcacheライブラリにそのまま渡してるので >>> 振り分けてくれてるはずです。 >>> でもkaiなのでロードバランサをかませる方が正しいですよね。 >>> >>> 一応サンプルとして、配列でも渡せるよ、というのを表しかったので >>> あのように書きました >>> >>> >>> >>> 2009/07/29 20:07 に Tomoya Hashimoto<tom...@gm...> さんは書きました: >>>> 橋本です。 >>>> >>>> kaiの指定方法なんですが、複数指定すると振り分けてくれたりするのでしょうか? >>>> >>>> 私のところではノードへの振り分けはロードバランサーにやらせて、アプリケーションからは単一のノードにしか見えないようにしています。 >>>> >>>> 2009/07/29 14:43 に Masaki SAWAMURA<mas...@gm...> さんは書きました: >>>>> 澤村です >>>>> >>>>> KaiをRuby on Railsから使うためのプラグインを書きました >>>>> >>>>> http://github.com/sawamur/active_kai >>>>> >>>>> 名前はActiveKaiとしました。 >>>>> ActiveRecordのように継承してモデルクラスを作って >>>>> 使うことを意図しています。 >>>>> >>>>> [利用例] >>>>> モデルクラス: >>>>> class Book < ActiveKai >>>>> kai_servers ['192.168.10.1:11211','192.168.10.2:11211','192.168.10.3:11211'] >>>>> end >>>>> >>>>> コントローラーなどから上記モデルを使う時: >>>>> book = Book.new(:id => 12345,:title => "Learning Erlang",:author => "John") >>>>> puts book.author #=> john >>>>> book.save >>>>> >>>>> b2 = Book.find(12345) >>>>> b2.title = "Learning Ruby" >>>>> b2.save >>>>> >>>>> ちなみにKai上のキーは:idパラメーターとクラス名、ネームスペース、RAILS_ENVなどから >>>>> なるべく他のモデルとかぶらないよう生成しています。 >>>>> >>>>> ご紹介まで。 >>>>> >>>>> -- >>>>> Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> >>>>> >>>>> ------------------------------------------------------------------------------ >>>>> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >>>>> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >>>>> what you do best, core application coding. Discover what's new with >>>>> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >>>>> _______________________________________________ >>>>> Kai-users-ja mailing list >>>>> Kai...@li... >>>>> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >>>>> >>>> >>>> ------------------------------------------------------------------------------ >>>> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >>>> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >>>> what you do best, core application coding. Discover what's new with >>>> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >>>> _______________________________________________ >>>> Kai-users-ja mailing list >>>> Kai...@li... >>>> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >>>> >>> >>> >>> >>> -- >>> Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> >>> >>> ------------------------------------------------------------------------------ >>> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >>> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >>> what you do best, core application coding. Discover what's new with >>> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >>> _______________________________________________ >>> Kai-users-ja mailing list >>> Kai...@li... >>> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >>> >> >> >> >> -- >> Takeru INOUE >> >> ------------------------------------------------------------------------------ >> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >> what you do best, core application coding. Discover what's new with >> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >> _______________________________________________ >> Kai-users-ja mailing list >> Kai...@li... >> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >> > > > > -- > shino > -- Takeru INOUE |
From: shunichi s. <shi...@gm...> - 2009-07-30 15:31:16
|
> trac に移行してくださいとか書いてあるんだけど,その trac は自分であげなきゃいけないのか? project admin だと、メニューかどこかで、 "enable trac" みたいな操作ができるのでは? と いう気がします。 trac を自分で立てろ! とは言わないでしょう > sourceforge.net sourceforge の support プロジェトでみてみたら、 #2554 (Can not enable plugin in Trac) - sourceforge https://sourceforge.net/apps/trac/sourceforge/ticket/2554 plugin の話だけど、trac を admin でどうのこうの、という話. ここでいっている admin は trac の admin っぽいので、project admin と 同一かどうか分からないですね #2991 (Migrate WS to Trac: aperture) - sourceforge https://sourceforge.net/apps/trac/sourceforge/ticket/2991 もう明日で終わり? wiki を trac に移行してくれよ (T-T) 、という話 泣きを入れているが、処理されるのでしょうか? というチケットがありました。 どっちも未対応なので、詳細がわかりませんが、なんにしても乱暴なはなしだ (o^<^) あまり解決に近づいてないな :-/ shino 2009/7/30 Takeru INOUE <tak...@gm...>: >>> # この Wiki はページの先頭に目次を付けられないので見にくいんだよなぁ.. >> >> souceforge.net の wiki つらい、遅いし... そのへん google code のほうが強い?? >> ドキュメント置き場は検討の余地ありですかねぇ... > > sourceforge.net から「Wiki のサポートを 7/30 8:00 am (西海岸時間)で終了します」というタイムリーなメールが来た. > もうすぐなんですけど.. > > trac に移行してくださいとか書いてあるんだけど,その trac は自分であげなきゃいけないのか? > なんだかよく分からんけど,とりあえず WIki のバックアップだけは取った. > > この状況に詳しい人がいたら教えてくださいませ. > -- shino |
From: Takeru I. <tak...@gm...> - 2009-07-31 13:06:20
|
2009/7/31 shunichi shinohara <shi...@gm...>: >> trac に移行してくださいとか書いてあるんだけど,その trac は自分であげなきゃいけないのか? > > project admin だと、メニューかどこかで、 "enable trac" みたいな操作ができるのでは? と > いう気がします。 trac を自分で立てろ! とは言わないでしょう > sourceforge.net あったあった.ありがとう. ただいま申請中です. ついでに Git も enable しときました. > sourceforge の support プロジェトでみてみたら、 > > #2554 (Can not enable plugin in Trac) - sourceforge > https://sourceforge.net/apps/trac/sourceforge/ticket/2554 > plugin の話だけど、trac を admin でどうのこうの、という話. > ここでいっている admin は trac の admin っぽいので、project admin と > 同一かどうか分からないですね > > #2991 (Migrate WS to Trac: aperture) - sourceforge > https://sourceforge.net/apps/trac/sourceforge/ticket/2991 > もう明日で終わり? wiki を trac に移行してくれよ (T-T) 、という話 > 泣きを入れているが、処理されるのでしょうか? > > というチケットがありました。 > どっちも未対応なので、詳細がわかりませんが、なんにしても乱暴なはなしだ (o^<^) 「十数時間後に消去します」っていう連絡だったからなぁ. バックアップが間に合って本当によかった.. > あまり解決に近づいてないな :-/ > > shino > > 2009/7/30 Takeru INOUE <tak...@gm...>: >>>> # この Wiki はページの先頭に目次を付けられないので見にくいんだよなぁ.. >>> >>> souceforge.net の wiki つらい、遅いし... そのへん google code のほうが強い?? >>> ドキュメント置き場は検討の余地ありですかねぇ... >> >> sourceforge.net から「Wiki のサポートを 7/30 8:00 am (西海岸時間)で終了します」というタイムリーなメールが来た. >> もうすぐなんですけど.. >> >> trac に移行してくださいとか書いてあるんだけど,その trac は自分であげなきゃいけないのか? >> なんだかよく分からんけど,とりあえず WIki のバックアップだけは取った. >> >> この状況に詳しい人がいたら教えてくださいませ. >> > -- > shino > -- Takeru INOUE |
From: shunichi s. <shi...@gm...> - 2009-08-01 00:26:24
|
> method_missing で、イテレータを抜けるとなにもなしで処理が終わるので、 > super を呼びだすのがいいのかなぁ、と思いました。 > # まちがったメソッドコールで例外発生しないのでデバッグしにくそう github で公開していただいているので、 fork してみました。 http://github.com/shino/active_kai/commit/c3b3e6db646846a321d1b44f201904af5a4abd84 修正前の挙動 % ruby -rubygems -e 'require "active_support"; require "active_kai"; p ActiveKai.new(:h=>:f).h' :f % ruby -rubygems -e 'require "active_support"; require "active_kai"; p ActiveKai.new(:h=>:f).g' [:h] 修正後の挙動 % ruby -rubygems -e 'require "active_support"; require "active_kai"; p ActiveKai.new(:h=>:f).h' :f % ruby -rubygems -e 'require "active_support"; require "active_kai"; p ActiveKai.new(:h=>:f).g' ./active_kai.rb:40:in `method_missing': undefined method `g' for #<ActiveKai:0x129ad28 @h=:f, @params=[:h]> (NoMethodError) from -e:1 はじめて fork & push してみましたが、簡単にできるんですねぇ。github すごい。 しのはら 2009/7/29 shunichi shinohara <shi...@gm...>: > 澤村さん > > 興味深いライブラリを公開していただきありがとうございます。 > 久しぶりに (pure ruby じゃない) rails 風のコードを見てたのしくなりました。 > # kai-devel's は、 rubyist が少ない(?) ので余計嬉しい f(--) > > アプリから使う段階では、 key の生成など隠蔽されていると楽なので > クライアント側でのこういう方向性はとても有用だと考えています。 > # CoC の方向でも大事ですよね > > しょーもない重箱コメントなのですが、 > method_missing で、イテレータを抜けるとなにもなしで処理が終わるので、 > super を呼びだすのがいいのかなぁ、と思いました。 > # まちがったメソッドコールで例外発生しないのでデバッグしにくそう > ----- > メソッド呼び出し - Rubyリファレンスマニュアル > http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/_A5E1A5BDA5C3A5C9B8C6A4D3BDD0A4B7.html > super は現在のメソッドがオーバーライドしているメソッドを呼び出し > ます。括弧と引数が省略された場合には現在のメソッドの引数がそのまま引き > 渡されます。 > ----- > > 最近やっていないメタプログラミングにクラクラしているので、 > もうちょっとコードを読み込んで勉強させてもらいます! > >> # この Wiki はページの先頭に目次を付けられないので見にくいんだよなぁ.. > > souceforge.net の wiki つらい、遅いし... そのへん google code のほうが強い?? > ドキュメント置き場は検討の余地ありですかねぇ... > > しのはら > > > 2009/7/29 Takeru INOUE <tak...@gm...>: >> 素晴らしいです.さっそく,Wiki ページにも追加しました. >> >> http://kai.wiki.sourceforge.net/Deployment >> >> # この Wiki はページの先頭に目次を付けられないので見にくいんだよなぁ.. >> >> >> 2009/7/29 Masaki SAWAMURA <mas...@gm...>: >>> 澤村です >>> >>>> kaiの指定方法なんですが、複数指定すると振り分けてくれたりするのでしょうか? >>> >>> Rubyのmemcacheライブラリにそのまま渡してるので >>> 振り分けてくれてるはずです。 >>> でもkaiなのでロードバランサをかませる方が正しいですよね。 >>> >>> 一応サンプルとして、配列でも渡せるよ、というのを表しかったので >>> あのように書きました >>> >>> >>> >>> 2009/07/29 20:07 に Tomoya Hashimoto<tom...@gm...> さんは書きました: >>>> 橋本です。 >>>> >>>> kaiの指定方法なんですが、複数指定すると振り分けてくれたりするのでしょうか? >>>> >>>> 私のところではノードへの振り分けはロードバランサーにやらせて、アプリケーションからは単一のノードにしか見えないようにしています。 >>>> >>>> 2009/07/29 14:43 に Masaki SAWAMURA<mas...@gm...> さんは書きました: >>>>> 澤村です >>>>> >>>>> KaiをRuby on Railsから使うためのプラグインを書きました >>>>> >>>>> http://github.com/sawamur/active_kai >>>>> >>>>> 名前はActiveKaiとしました。 >>>>> ActiveRecordのように継承してモデルクラスを作って >>>>> 使うことを意図しています。 >>>>> >>>>> [利用例] >>>>> モデルクラス: >>>>> class Book < ActiveKai >>>>> kai_servers ['192.168.10.1:11211','192.168.10.2:11211','192.168.10.3:11211'] >>>>> end >>>>> >>>>> コントローラーなどから上記モデルを使う時: >>>>> book = Book.new(:id => 12345,:title => "Learning Erlang",:author => "John") >>>>> puts book.author #=> john >>>>> book.save >>>>> >>>>> b2 = Book.find(12345) >>>>> b2.title = "Learning Ruby" >>>>> b2.save >>>>> >>>>> ちなみにKai上のキーは:idパラメーターとクラス名、ネームスペース、RAILS_ENVなどから >>>>> なるべく他のモデルとかぶらないよう生成しています。 >>>>> >>>>> ご紹介まで。 >>>>> >>>>> -- >>>>> Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> >>>>> >>>>> ------------------------------------------------------------------------------ >>>>> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >>>>> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >>>>> what you do best, core application coding. Discover what's new with >>>>> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >>>>> _______________________________________________ >>>>> Kai-users-ja mailing list >>>>> Kai...@li... >>>>> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >>>>> >>>> >>>> ------------------------------------------------------------------------------ >>>> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >>>> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >>>> what you do best, core application coding. Discover what's new with >>>> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >>>> _______________________________________________ >>>> Kai-users-ja mailing list >>>> Kai...@li... >>>> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >>>> >>> >>> >>> >>> -- >>> Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> >>> >>> ------------------------------------------------------------------------------ >>> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >>> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >>> what you do best, core application coding. Discover what's new with >>> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >>> _______________________________________________ >>> Kai-users-ja mailing list >>> Kai...@li... >>> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >>> >> >> >> >> -- >> Takeru INOUE >> >> ------------------------------------------------------------------------------ >> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >> what you do best, core application coding. Discover what's new with >> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >> _______________________________________________ >> Kai-users-ja mailing list >> Kai...@li... >> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >> > > > > -- > shino > -- shino |
From: Masaki S. <mas...@gm...> - 2009-08-04 07:00:17
|
しのはらさん #遅レスすいません。 変更ありがとうございます。マージしておきます。 あのプラグイン、valid?メソッドなどまだ色々とつけないといけない と思ってるものがあるので、順次追加しておきます。 今後ともよろしくおねがいします 2009/08/01 9:25 に shunichi shinohara<shi...@gm...> さんは書きました: >> method_missing で、イテレータを抜けるとなにもなしで処理が終わるので、 >> super を呼びだすのがいいのかなぁ、と思いました。 >> # まちがったメソッドコールで例外発生しないのでデバッグしにくそう > > github で公開していただいているので、 fork してみました。 > http://github.com/shino/active_kai/commit/c3b3e6db646846a321d1b44f201904af5a4abd84 > > 修正前の挙動 > > % ruby -rubygems -e 'require "active_support"; require "active_kai"; p > ActiveKai.new(:h=>:f).h' > :f > % ruby -rubygems -e 'require "active_support"; require "active_kai"; p > ActiveKai.new(:h=>:f).g' > [:h] > > 修正後の挙動 > % ruby -rubygems -e 'require "active_support"; require "active_kai"; p > ActiveKai.new(:h=>:f).h' > :f > % ruby -rubygems -e 'require "active_support"; require "active_kai"; p > ActiveKai.new(:h=>:f).g' > ./active_kai.rb:40:in `method_missing': undefined method `g' for > #<ActiveKai:0x129ad28 @h=:f, @params=[:h]> (NoMethodError) > from -e:1 > > はじめて fork & push してみましたが、簡単にできるんですねぇ。github すごい。 > > しのはら > > 2009/7/29 shunichi shinohara <shi...@gm...>: >> 澤村さん >> >> 興味深いライブラリを公開していただきありがとうございます。 >> 久しぶりに (pure ruby じゃない) rails 風のコードを見てたのしくなりました。 >> # kai-devel's は、 rubyist が少ない(?) ので余計嬉しい f(--) >> >> アプリから使う段階では、 key の生成など隠蔽されていると楽なので >> クライアント側でのこういう方向性はとても有用だと考えています。 >> # CoC の方向でも大事ですよね >> >> しょーもない重箱コメントなのですが、 >> method_missing で、イテレータを抜けるとなにもなしで処理が終わるので、 >> super を呼びだすのがいいのかなぁ、と思いました。 >> # まちがったメソッドコールで例外発生しないのでデバッグしにくそう >> ----- >> メソッド呼び出し - Rubyリファレンスマニュアル >> http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/_A5E1A5BDA5C3A5C9B8C6A4D3BDD0A4B7.html >> super は現在のメソッドがオーバーライドしているメソッドを呼び出し >> ます。括弧と引数が省略された場合には現在のメソッドの引数がそのまま引き >> 渡されます。 >> ----- >> >> 最近やっていないメタプログラミングにクラクラしているので、 >> もうちょっとコードを読み込んで勉強させてもらいます! >> >>> # この Wiki はページの先頭に目次を付けられないので見にくいんだよなぁ.. >> >> souceforge.net の wiki つらい、遅いし... そのへん google code のほうが強い?? >> ドキュメント置き場は検討の余地ありですかねぇ... >> >> しのはら >> >> >> 2009/7/29 Takeru INOUE <tak...@gm...>: >>> 素晴らしいです.さっそく,Wiki ページにも追加しました. >>> >>> http://kai.wiki.sourceforge.net/Deployment >>> >>> # この Wiki はページの先頭に目次を付けられないので見にくいんだよなぁ.. >>> >>> >>> 2009/7/29 Masaki SAWAMURA <mas...@gm...>: >>>> 澤村です >>>> >>>>> kaiの指定方法なんですが、複数指定すると振り分けてくれたりするのでしょうか? >>>> >>>> Rubyのmemcacheライブラリにそのまま渡してるので >>>> 振り分けてくれてるはずです。 >>>> でもkaiなのでロードバランサをかませる方が正しいですよね。 >>>> >>>> 一応サンプルとして、配列でも渡せるよ、というのを表しかったので >>>> あのように書きました >>>> >>>> >>>> >>>> 2009/07/29 20:07 に Tomoya Hashimoto<tom...@gm...> さんは書きました: >>>>> 橋本です。 >>>>> >>>>> kaiの指定方法なんですが、複数指定すると振り分けてくれたりするのでしょうか? >>>>> >>>>> 私のところではノードへの振り分けはロードバランサーにやらせて、アプリケーションからは単一のノードにしか見えないようにしています。 >>>>> >>>>> 2009/07/29 14:43 に Masaki SAWAMURA<mas...@gm...> さんは書きました: >>>>>> 澤村です >>>>>> >>>>>> KaiをRuby on Railsから使うためのプラグインを書きました >>>>>> >>>>>> http://github.com/sawamur/active_kai >>>>>> >>>>>> 名前はActiveKaiとしました。 >>>>>> ActiveRecordのように継承してモデルクラスを作って >>>>>> 使うことを意図しています。 >>>>>> >>>>>> [利用例] >>>>>> モデルクラス: >>>>>> class Book < ActiveKai >>>>>> kai_servers ['192.168.10.1:11211','192.168.10.2:11211','192.168.10.3:11211'] >>>>>> end >>>>>> >>>>>> コントローラーなどから上記モデルを使う時: >>>>>> book = Book.new(:id => 12345,:title => "Learning Erlang",:author => "John") >>>>>> puts book.author #=> john >>>>>> book.save >>>>>> >>>>>> b2 = Book.find(12345) >>>>>> b2.title = "Learning Ruby" >>>>>> b2.save >>>>>> >>>>>> ちなみにKai上のキーは:idパラメーターとクラス名、ネームスペース、RAILS_ENVなどから >>>>>> なるべく他のモデルとかぶらないよう生成しています。 >>>>>> >>>>>> ご紹介まで。 >>>>>> >>>>>> -- >>>>>> Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> >>>>>> >>>>>> ------------------------------------------------------------------------------ >>>>>> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >>>>>> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >>>>>> what you do best, core application coding. Discover what's new with >>>>>> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >>>>>> _______________________________________________ >>>>>> Kai-users-ja mailing list >>>>>> Kai...@li... >>>>>> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >>>>>> >>>>> >>>>> ------------------------------------------------------------------------------ >>>>> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >>>>> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >>>>> what you do best, core application coding. Discover what's new with >>>>> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >>>>> _______________________________________________ >>>>> Kai-users-ja mailing list >>>>> Kai...@li... >>>>> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> -- >>>> Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> >>>> >>>> ------------------------------------------------------------------------------ >>>> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >>>> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >>>> what you do best, core application coding. Discover what's new with >>>> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >>>> _______________________________________________ >>>> Kai-users-ja mailing list >>>> Kai...@li... >>>> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >>>> >>> >>> >>> >>> -- >>> Takeru INOUE >>> >>> ------------------------------------------------------------------------------ >>> Let Crystal Reports handle the reporting - Free Crystal Reports 2008 30-Day >>> trial. Simplify your report design, integration and deployment - and focus on >>> what you do best, core application coding. Discover what's new with >>> Crystal Reports now. http://p.sf.net/sfu/bobj-july >>> _______________________________________________ >>> Kai-users-ja mailing list >>> Kai...@li... >>> https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/kai-users-ja >>> >> >> >> >> -- >> shino >> > > > > -- > shino > -- Masaki SAWAMURA <ma...@sa...> |