From: 佐藤大介のブログでは言えない話 <in...@yi...> - 2024-06-14 11:00:16
|
?? Barbara liked you! Click Here: http://inx.lv/DtUw?jui9 ??さん、こんばんは。 佐藤大介です。 物販でも、それ以外でも、ビジネスは「仕組み化」が大事です。 仕組み化とは、自分がいなくても利益が上がるようにすることです。 具体的には、自分がやっていたことをマニュアル化して、 他の人に代わりに日常業務を回してもらうことと、倉庫の外注化です。 そうすることで、?? Barbara liked you! Click Here: http://inx.lv/DtUw?jui9 ??さんが働かなくても、 収益はどんどん上がり、経済自由人へと近づきます。 まず「マニュアル化」ですが、 これはあらゆる作業を、誰でもできるレベルにします。 『受注処理』なら、 管理画面ログイン、入金確認、配送対象注文のCSVを落として、納品書や伝票印字。 『在庫発注作業』なら、 商品マスタをデータベース(Accessなど)で作り、在庫が切れないように自動計算して発注対象を誰でも絞り込めるようにしておき、中国側に発注するところまでマニュアル化。 『カスタマー対応』なら、 不具合の連絡が入ったときの対応も決めておき、代わりに対応してもらいます。 メールはメールディーラーや、メールワイズや、問いマネなどメール共有ツールを使うことで、スタッフでは対応不可の複雑案件だけが自分に回ってくるようにします。 このようにして『新商品登録』や『広告最適化』や『ブログ、SNS更新』なども、マニュアル化していきます。 たとえば月商500万円、純利益が150万円程度の事業が作れたとします。 ここでマニュアル化をすると、このように外注化できます。 『受注処理』と『カスタマー対応』は、毎日仕事ができるAさん、Bさんにやってもらい、1日2,000円x22日=各44,000円、 『在庫発注作業』はCさんに週1回、5000円x4回で20,000円、 『新商品登録』はDさんに1商品3,000円で出来高制、10商品で30,000円、 『広告運用』はEさんに広告費経由の利益額の10%、20万円だとして20,000円、 『ブログ、SNS更新』はEさんに1投稿300円、月50記事で15,000円としましょう。 合計173,000円の出費はありますが、 ?? Barbara liked you! Click Here: http://inx.lv/DtUw?jui9 ??さんが働かなくても、収益はどんどん上がり続けます。 こういう外注さん候補は、 クラウドワークスにいっぱい登録されています。 https://crowdworks.jp まずお試しでやってもらって、 駄目なら次、また次とやるうちに、いい人に当たります。 外注化のいいところは、 いきなり全部ではなく、少しずつできることです。 毎日おこなう必要がある受注処理、カスタマー対応、 そして「倉庫」の外注化、これができるだけで大分、楽になります。 ちなみにこれらを全てまるっとやったのが、 「FBA」ことフルフィルメント・バイ・アマゾンです。 但しアマゾンは受注処理、カスタマー対応は、アマゾンで売れたものしか対応してくれませんので、アマゾン販売に依存することになります。 つまり生殺与奪権を取られるということなので、アマゾン専売は危険です。 私は、2009年に倉庫を外部にしましたが、 倉庫の外注化は必然です。 どんな業種でも売上の波はありますが、 ネットショップの場合は「出荷」という作業が発生するため、 自社でやっていると大変なのです。 楽天スーパーセールをはじめとした大型セールはまだ手が打てますが、 YouTuberが取り上げたり、Tweetでバズったりすると、 普段は100件くらいの出荷のところが、いきなり500件の出荷が発生したりします。 もし自分+バイトとかで出荷作業をしていたら、地獄です。 いや、、、買ってくれているお客様を思えば地獄というのは失礼な言い回しですが、延々と終わらない作業をしているうちに夜が明け、 朝日を見ながら 「俺は、果たして自由なのだろうか・・・」とつぶやくことになります。 一方、倉庫が外部であれば、契約で『正午12:00までに送信された出荷指示データは、当日出荷する』とあれば、基本こなしてくれます。 当然、物理的に無理な場合は相談がありますが、私は外部倉庫にしてから瞬間最大風速で1日3,000件の出荷がありましたが、そつなくこなしてくれました。それだけのリソースがあるのです。 外部倉庫は保管料が高いとか言う向きもありますが、 取り扱い商品はどんどん増えますし、時期によっては減ることもあります。 その都度、広いテナントに移転したり、縮小したりすることを考えれば、倉庫は外部に頼むのが合理的ですし結果としてコストダウンになります。 餅は餅屋、ということですね。 さて、倉庫を外部にし、受注処理やカスタマーサポートを外注化すると、 次に考えるのは「完全自動化」・・・事業オーナーになるということです。 しかし作業は任せられても、「新しい利益を生む仕事」である商品開発は、なかなか外注できません。 商品リサーチを外注するということはできても、仕入れ資金が発生するので、発注するのかどうかのジャッジまで自動化は難しいのです。誰も売れなかったときの責任を負える人がいない状態では、ビジネスは回りません。 ここはやはり「社員」になります。 私も1事業部ごとに1名の社員を置き、業務管理にあたってもらいました。 その際に有用なのが管理会計という考え方です。 こんな『事業別のPL(損益計算書)』を作ってもらいます。 https://yiwupassport.net/l/m/e9tXVbZG1LVHkx ※数字がモロミエなので、ここだけの話でお願いします!(^^; 売上、仕入れ、粗利益はもちろん、 事務所や給料、社会保険などの固定費、 送料や広告費、雑費などの変動費も全部入れて利益が出ているかどうかチェックします。 この社員は、外注さんや倉庫を管理しつつ、 新しい商品を作るのが仕事。 ?? Barbara liked you! Click Here: http://inx.lv/DtUw?jui9 ??さんと相性が良ければ、戦力になりますよ! 追伸: 管理会計は、稲盛和夫氏が提唱している「アメーバ経営」にも通じる考え方です。氏も言っていましたが、これにはメリット・デメリットがあります。 部門ごとに収益が明確になるため、逆に自分たちの部門の利益だけを守ろうとする「セクショナリズム」に陥りやすいのです。 うちでも当初はそうでしたが、 試行錯誤の末、けっこういい感じにまとまり、 楽しみながら利益が上がる会社になりました。 そのメソッドは、実は今でも使っています。 ?? Barbara liked you! Click Here: http://inx.lv/DtUw?jui9 ??さんも再現できるので、次回はそのエピソードをお伝えしますね。 --------------------------------------------------- ?? Barbara liked you! Click Here: http://inx.lv/DtUw?jui9 ??さんのご質問にお答えします! こちらからお送りくださいね。 https://china-import-text.com/form/ --------------------------------------------------- ■■ ?? Barbara liked you! Click Here: http://inx.lv/DtUw?jui9 ??さまへのお知らせ ■■ ◆中国輸入ビジネス成功の秘訣【無料講座】 わずか1週間で儲かる仕組みや、始めの一歩が学べます。 受講後は、質問し放題の秘密のFacebookグループにもご招待! https://kouza.china-import-text.com ◆話題のタイ輸入ビジネスが無料で学べる! バンコクに行かなくても在宅で仕入れはできます。 まずは7日間の【無料メール講座】を受けましょう https://bnk.yiwupassport.com/mail_kouza/#top ◆中国輸入代行「イーウーパスポート【ゴールド会員】」は、 私が提供する最高峰のサービスです。今なら1ヶ月無料! http://yiwupassport.com/goldmember/ ◆私が飛躍したターニングポイント、それは海外展示会へ行ったこと。 私が成功する前の姿が動画インタビューに出ています(^^; 「戦略的輸入ビジネス構築セミナー」最新開催日程はこちら http://importpreneurs.com/slp/yp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最後までお読みいただきありがとうございました ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行人:佐藤大介 中国輸入ビジネス大学(運営:イーウーパスポート) プロフィール https://satodaisuke.com/about/aboutme/ ・株式会社イーウーパスポート代表取締役 ・経済産業省後援ドリームゲート認定アドバイザー ・ネットショップ実務士L1 ---------------------------------------------------- 【私が実践する成功のセオリー】 0.生活習慣見直し、資金と時間を捻出 1.成功者を真似て、まずやってみる 2.うまくいったものだけ継続する 3.マニュアルとシステムづくりで自動化 4.この1〜3を繰り返し、収益を複数化 5.月商250万円を超えたら専業 6.生活水準はそのままで、事業を拡大 7.収入の10%をインデックスファンドへ 8.投資収益で中古アパート1棟を買う 9.家賃収入CFで生活費を創出 10.セミリタイア達成、経済自由人へ。 ---------------------------------------------------- 【Facebook】フォロー歓迎 http://www.facebook.com/zuotengdajie ---------------------------------------------------- 【著書】 『会社を辞めずに年収1000万円稼ぐ!中国輸入ビジネス』 https://www.amazon.co.jp/dp/4827212066/ 『輸入ビジネスがすらすらデキる本-改訂版-』 https://www.amazon.co.jp/dp/4426121337/ 『中国輸入 年商1億円のつくりかた』 https://www.amazon.co.jp/dp/B00SVES9ZA/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 残念ではありますが、今後不要な場合はこちらから解除ください。 https://yiwupassport.net/User/cancel/H0Ls5ce9sZAD/ |