Flora Linux-libre Wiki
Debian based Linux distribution running Linux-libre kernel
Brought to you by:
usergreen
Live USB を作るには?
Windows 環境では Rufus というソフトウェアが便利です。Ventoy という別のソフトウェアも使えます。Ventoy は Linux 環境でも使えます。どちらもマウスを使ってグラフィカルな操作ができます。
MX Linux 環境(MX ベースのシステム含む)では MX Live USB Maker (LUM) が使えます。
Rufus: https://rufus.ie/en/ (English page), https://rufus.ie/ja/ (日本語ページ)
Ventoy: https://www.ventoy.net/en/index.html
Live USB の作成モードについて
Live USB を作成する場合、以下の2のモードが存在します。作成で使用するソフトウェアによっては片方のモードしかサポートしていないことがあります。
コマンドラインから cp コマンドや dd コマンドを使って作成することも可能ですが、cp コマンドや dd コマンドでは read-only モードの Live USB だけしか作成できません。