top_jp

English | Japanese

URG Network サイトへようこそ

URG は高精度なレーザ距離センサです。このサイトでは、URG を使う準備やデータを取得する方法、URG センサ用のアプリケーションを紹介します。

コンテンツ

ツイッター

リンク

  • LabView 用の URG ドライバ -- LabViewでURGを使用するためのドライバです。
  • VTK Library 用のサンプル -- VTK Libraryを使用してURGのデータを表示するサンプルです。
  • UrgRTC -- Yuki Sugaさんが作成したURG向けのロボット用ミドルウェア「OpenRTM-aist」対応ソフトウェア(RTコンポーネント)。移動ロボットナビゲーションなど他のコンポーネントと組み合わせて使う事ができます。
  • 製品の原理 用語解説 -- URG及びその他製品の原理/用語についての解説

サポート

質問やお気づきの点がありましたら、フォーラムにトピックを作成して下さい。(日本語でもどうぞ)
http://sourceforge.net/p/urgnetwork/discussion

変更履歴

2020/08/25 : VSSPコマンドの解説を追加
2019/10/29 : URG library をver.1.2.5にアップデート(urg_t_initialize関数を追加。sync_time_stampサンプルを修正。)
2019/08/20 : URG library をver.1.2.4にアップデート(ハンドシェイクのサンプルの追加、c++のreboot, get_sensor_time_stampを修正)
2018/06/01 : URG libraryをver.1.2.3にアップデート(VS2015, VS2017のプロジェクトファイルを追加)
2018/04/25 : URG3D ライブラリ をver.1.1.0にアップデート(ファイル名、関数名、マクロ名をurg_###からurg3d_###に変更)
2018/04/11: 検出物の座標の求め方を追加
すべての変更履歴


Related

Wiki: ROS Support_ja
Wiki: ROS_3D_jp
Wiki: ROS_en
Wiki: ROS_jp
Wiki: VSSP共通ヘッダ
Wiki: application_jp
Wiki: cs_sample_jp
Wiki: detect_sample_jp
Wiki: driver_jp
Wiki: driver_win10_jp
Wiki: faq_jp
Wiki: history_jp
Wiki: ip_address_jp
Wiki: java_sample_jp
Wiki: scip_capture_jp
Wiki: scip_jp
Wiki: scip_mode_jp
Wiki: scip_status_jp
Wiki: serial_jp
Wiki: serial_linux_jp
Wiki: serial_mac_jp
Wiki: serial_windows_jp
Wiki: structure_jp
Wiki: top_en
Wiki: tutorial_jp
Wiki: urg3d_jp
Wiki: urg3d_node2
Wiki: urg_information_jp
Wiki: urg_node2
Wiki: urg_viewer_jp
Wiki: usb_driver_embedded_jp
Wiki: vinculum_jp
Wiki: vssp_capture_jp
Wiki: vssp_error_jp
Wiki: vssp_get_paramter_jp
Wiki: vssp_jp
Wiki: vssp_reset_jp
Wiki: vssp_set_paramter_jp
Wiki: vssp_ver_jp
Wiki: whatis_jp
Wiki: ylm_ros2_jp
Wiki: ylm_ros_jp
Wiki: ylm_sample_jp